団体情報

関西丹波市郷友会

団体情報

設立年月日 1899年
代表者名 公江 茂
活動目的 丹波市在住者、関西在住の出身者、縁故者で構成し、ふる里の発展を願う会員相互の親睦と共に未来を担う子供たちへの支援などの活動を続ける
活動概要 会報誌「たんば」の発刊、年次総会の地元・阪神間で開催、創立120周年記念「丹波すくすく大賞」の企画・実施、丹波市の課題解決に向けての取り組みを協議、企画することも含む
会員数 男性:110人
女性:20人
主な年代 70代
主な活動地域 丹波市内、一部阪神間
主な活動日 月1回 土日
主な活動時間 11:00~15:00
年会費 3000円
PR 関西丹波市郷友会は、旧氷上郡出身者により明治32年(1899年)に創設され、同郷の人々の親睦と郷土の青少年の育成のために長年に渡って様々な活動を行ってきました。丹波市の将来に真に貢献できる方向で活性化を図る必要があると認識のもと、平成28年度より新たな試みを始めました。