【授業紹介⑥】『「赤ちゃんが泣く」を知ろう 〜赤ちゃんの「泣く」と「母乳」から赤ちゃんとのコミュニケーションを知る~』

2025年8月6日 2.センセイ・授業情報 2025年度

<2時間目 13:00~14:00>/教室③

 

授業名

『「赤ちゃんが泣く」を知ろう 〜赤ちゃんの「泣く」と「母乳」から赤ちゃんとのコミュニケーションを知る~』

 

 

センセイ

ゆきよ センセイ

 

プロフィール

1957年丹波市に生まれる。桶谷式乳房管理師
助産師として10年間病院勤務の後、京都にて約35年間母乳育児相談室を営む、2024年に丹波市に移住し開業する。二人の子育てを終え、自身の育児体験も交えながら多くのお母さん方や赤ちゃん達から学ばせていただいたことをより多くの方々に伝えていく活動を実践中。

 

授業PR

「赤ちゃんが泣く」ことは、安心できる平和な場所で、言いたいことを言えるという前向きなコミュニケーション、母乳を通じた赤ちゃんとの対話、赤ちゃんがいる親だけでなく、家族、誰もに知ってほしい赤ちゃんのことを、助産師としての長年の経験をもとにお話します。

 

定員・対象者

最大15名・赤ちゃんをもつ親やその家族、赤ちゃんに関わる人誰でも

 

持ち物

特になし

 

▶参加申込フォーム

https://forms.gle/GkGjyvbzcBqTiVCk7

※9/1 午前11:59まで事前申込を受け付けます。確実に参加したい方は事前申込をご利用ください。
定員にゆとりがある授業は、当日参加も可能です。
ぜひお立ち寄りください。

 

時間割

参加にあたっての注意点

みんながセンセイ!みんなが生徒!たんばまなびのマルシェ は、

・センセイと生徒が一緒になってつくる「みんなで楽しむまなびの場」です。

「まなびを楽しもう」という気持ちでご参加ください。

・定員は10人程度の小規模な授業で、初めてセンセイをする方もいます。

・参加費は無料です(材料費が必要な授業があります)。

・1つの授業は60分です。3つの教室に分かれて実施します。

・当日申込は可能ですが、確実に参加されたい方は事前申込をおススメしています。

・8月現在の予定のため、内容が変更となる場合があります。

 

・随時、特設ページや丹波市市民活動支援センターのFacebook・Instagramでご案内します。

Facebook: https://www.facebook.com/tambaCCAC/

Instagram: https://www.instagram.com/tambaccac

たんばまなびのマルシェの概要や時間割はこちらをご覧ください。