2025年9月7日(日)に「みんながセンセイ!みんなが生徒!たんばまなびのマルシェ2025」を開催しました!
「みんながセンセイ!みんなが生徒!たんばまなびのマルシェ」とは?
楽しい学びが市民プラザに大集合!いろんな学びに出会える1日。合言葉は「みんながセンセイ! みんなが生徒!まなびを楽しもう。」市民プラザを校舎にして行われる、1日だけのみんなで楽しむまなびの場です。12人のセンセイの好きなこと、得意なことを生かした、多様なテーマの授業が用意されてます。
▶開催概要
日時
2025年9月7日(日)10:30~16:40
場所
丹波市市民プラザ(丹波ゆめタウン2階)
主催
丹波市市民活動支援センター・センセイと生徒のみなさま
▶チラシ
▶時間割
たんばまなびのマルシェの概要や時間割はこちらをご覧ください。
<ポイント>
- 市民がセンセイ! 12人のセンセイの好きなこと、得意なことを生かした多様なテーマの授業があります。
- 少人数の学び 多くても10人程度の講座です。みんなでワイワイ話しながら、楽しく学んでいきます。
- 授業は1コマ60分 授業は1時間目から4時間目まであります。好きな授業を選んで、参加することができます。
センセイも生徒もみんなで、まなびを楽しみました!
<1時間目 10:30-11:30>
【教室①】
『森×ゲーム オリジナル森林ボードゲーム体験会 ~森の賢者を決めよう!~』 モーリー センセイ
![]() |
![]() |
【教室②】
『おさんぽがもっと楽しくなるかも? みんなであるき隊』 足立 六栄 センセイ
![]() |
![]() |
【教室③】
『みんなで笑って免疫力アップ!~笑いヨガのすすめ~』 ちえちゃん センセイ
![]() |
![]() |
<2時間目 13:00-14:00>
【教室①】
『もっともっと車のことが好きになる会』 そうちゃん センセイ
![]() |
![]() |
【教室②】
『伝えたい!フラワーアレンジの魅力』 しょうこ センセイ
![]() |
![]() |
【教室③】
『「赤ちゃんが泣く」を知ろう 〜赤ちゃんの「泣く」と「母乳」から赤ちゃんとのコミュニケーションを知る~』 ゆきよセンセイ
![]() |
![]() |
<3時間目 14:20-15:20>
【教室①】
『AIで政治ごっこやってみた。』 いえちゃん センセイ
![]() |
![]() |
【教室②】
『初心者向けカードマジック教室』 カズタナカ センセイ
![]() |
![]() |
【教室③】
『改めて知ろう、金封紙の扱い方 〜知っているようで知らない、いざというとき困らない、金封紙の種類や書き方~』 藤井 和枝 センセイ
![]() |
![]() |
<4時間目 15:40-16:40>
【教室①】
『表情が心を変える?心理とメイクで印象アップのコツ (ミニメイク講座付き)』 寺西 潤子 センセイ
![]() |
![]() |
【教室②】
『インテリアにもできちゃう可愛いお花のコースターを編もう』 ゆう センセイ
![]() |
![]() |
【教室③】
『本を作って出版しよう~誰でも自分の本がタダで作れる時代~』 瞬那 浩人 センセイ
![]() |
![]() |
4コマの授業の受講又は、3コマ受講+ミッションクリアした方には、まなびのマスターの認定証とコンプリート賞の記念品をお渡ししました!
授業に関連したクイズに答える「まなびのもりミッション」コーナー
授業テーマを参考に、丹波市立中央図書館の司書がセレクトした図書コーナー
センセイの声(アンケート調査より)
・参加者数:12名
・配布数:12
・回答数:11
1.「たんばまなびのマルシェ」に参加した満足度を教えてください。
・やや満足:5 (36.4%)
・普通:1 (9.1%)
・やや不満:0
・不満:0
2.感想コメント(満足度の理由)
・少人数でしたが、楽しく歩けたと思います。
・参加して、とても楽しかったです。
・3年ぶりの講師だったので不安もあったが、人数のため楽しめた。
・政治の現場で起こってることを表現できた。
・自分で伝えることの大変さを自覚しました。
・参加者がおおむね楽しんでくれたかと思うので。
3.サポートスタッフの対応について、満足度を教えてください。
・やや満足:1 (9.1%)
・普通:0
・やや不満:0
・不満:0
4.感想コメント(満足度の理由)
・鉛筆、クリップボードありがとうございました。
・いい感じでフォローしてもらえたので
・袋の準備のフォローまで有難うございました。
・事前の打ち合わせもしっかり付き合って下さって助かりました。
・準備から当日対応まで丁寧にしていただいた。
・上手に進めていただきました
・事前準備やリハーサルをご一緒して頂いたり、あらゆる面でサポート頂き感謝しかございません。
5.「たんばまなびのマルシェ」に対する感想・ご意見をお願いします。
・とても貴重な機会となりました。またぜひ、ボードゲームの企画を実現できたら良いなと感じています。
・先生同士の懇親会あればうれしいです。情報交換とかしたいです。
・初めてこんな先生したので楽しかったです。
・センセイに参加を決めてから、連絡も密にしていただき当日安心してのぞむことが出来ました。今回をきっかけにアレンジを広めることにしました。
・年に2~3回この催しがあっても良いかと思います。
・前回は参加者、今回はセンセイとして、非常に良い経験ができました。このスタイルのものがもっと地域に広がればと思います。
・とても楽しかったです。サポートありがとうございました。感謝
・皆さんと楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。いろいろとスタッフの方に準備していただきたすかりました。
・ありがとうございました
・マルシェの開催が今年で3回目とのことですが、お恥ずかしながら私は友人に勧められるまで全く存じ上げておらず、このような良い企画がもっともっと市民の方々に浸透していけば市民活動支援センター様の益々の周知、発展にもつながるのではと僭越ながら感じました。大変貴重な経験をさせて頂き、本当にありがとうございました。
参加者・生徒の声(アンケート調査より)
(ご家族で参加の方は、代表者が回答)
・回答数:44
1.居住地
・丹波市内:43 (97.7%)
・丹波市外:1 (2.3%)
2.性別
・女性:31 (70.5%)
・男性:13(29.5%)
3.年代
・10 代以下:4 (9.1%)
・20 代:6 (13.6%)
・30 代:9 (20.5%)
・40 代:9 (20.5%)
・50 代:8 (18.2%)
・60 代:5(11.4%)
・70 代以上:5(11.4%)
4.市民プラザや市民活動支援センターの行事・イベントに何回参加したことがありますか
・今回が初めて:31 (70.5%)
・2回目:6 (13.6%)
・3回目:2 (4.5%)
・4回目:0
・5回目:5 (11.4%)
5.「たんばまなびのマルシェ」に参加した満足度を教えてください。
・やや満足:3 (7%)
・普通:2 (4.7%)
・やや不満:0
・不満:0
6.感想コメント(満足度の理由)
・笑いヨガしてみたかった。整いましたね。
・初めてのフラワーアレンジメントですてきな作品を作れて楽しかった
・達成感がありました
・自分の知らない世界や普段ちょっとわからない事等が教えていただけて良かった。
・初めてですが楽しくできたので
・コンセプトは理解できた。
・いろんな人と話ができたから
・今回の授業は楽しく受けられた。もう少し時間が欲しかった
・たのしくできた。
・センセイの個が出ていて、おもしろかったです。
・議員さんが現場で感じられている苦労を感じられました
・興味深い内容が多かったので良かったです。
・楽しかったです。リラックスできました。
・今回も色々なセンセイがいらしゃって充実の内容でした
・かわいい作品が出来上がったので
・身近な話題で聞いていて楽しかったです。
7.センセイへのメッセージ
モーリー センセイ
・たのしくできた。カードゲームができてよかった。
・森の事を考えて作られたゲームだとわかった。
・楽しかったです。またゲームしたいです。
・楽しく森の事を知らせようとしていて、良かったと思う。
・ゲームバランスも良く、小さい子から大人まで楽しくあそべました。アイテムカードの世界観も出来ていて良かったです。
・森の在り方について、ゲームを通して考えるきっかけになりました。ありがとうございます!
足立六栄 センセイ
・夏の散歩、楽しかったです。涼しくなったら散歩してみます!
・楽しかった
ちえちゃん センセイ
・ちえちゃんありがとうございました。ふだんの呼吸、意識したことがなかったので、まずそこから大発見でした。笑ったのになんだかふと泣けてリラックスできました。
・ちえちゃんおつかれさまでした。笑いヨガについて、改めて学ばせていただきました。ありがとうございます。
そうちゃん センセイ
・車のことをたくさん教えてくれてありがとう!
・終了間近での参加でしたが、車の好きが伝わり満足しました。
・車の魅力をたくさん伝えていただきました。小学生の先生でしたが、たくさん調べておられて、興味深い内容でした。
・クルマが大好きー!というのがとても伝わりました。ありがとうございました。
・一生分のトミカを見ました。そうちゃんの好きな車のこと聞けて良かったです
しょうこ センセイ
・20年ぶりのフラワーアレンジメントできんちょうしましたが、自分なりの作品が出来てとても楽しかったです。親切に教えてくださいました。
・誘っていただいて楽しくレッスンを受けることができました。すてきな作品ができてうれしいです!ありがとうございました。
・わかりやすく指導してもらったのでかわいい作品が出来上がりました。ありがとうございました。
・本当の初心者の私でしたが優しく教えて下さりありがとうございました。一つ一つ悩みながらも出来上がりも気に入ったものが目の前にあり、うれしかったです。またやりたいという気持ちになりました。新しい経験がうれしかったです。
・とても丁寧にアレンジの方法を教えていただいて、いい作品が制作できて大満足でした。
ゆきよ センセイ
・ものごしやわらかく、丁寧にお話いただき、ありがとうございました。ふとした時に思い出したと思います。
・今まで知らなかったことに気づけました!
・臨床例を踏まえた、とても分かりやすい講義で、たくさん学べた。
・赤ちゃんの未知の領域がまなべて興味深かったです!「泣く」にも色んな思いや理由が有るんですね…最後の曲も素晴らしかったです!有難うございました
・貴重なお話ありがとうございました!赤ちゃん世界を知れて興味深かったです。
いえちゃん センセイ
・若い力で丹波市を更に住みたいと思える市にしていって下さい。いつか丹波市長になられる事を期待しています。
・若者に丹波市に住みたいと思いが伝わった。
・中・高校生への授業を想定されてもっとわかりやすいゲームにしてください。
・笑顔や振る舞いから政治家という仕事にやりがいを感じて楽しまれている印象を受けました。ありがとうございました。
・政治家(市長・議員について)について興味深い情報をいただきました。ゲームも面白かったです。
・政治の世界を少しでも知れて良かった。
・市側と議会側で考え方や視点が分かるゲームでした。議会側でもう1度プレイしたい!
・AIに質問も考えさせるのが初で、議員の中にはすでに活用されていると聞き、私も勉強せねばと思いました。
カズタナカ センセイ
・カードマジックすばらしかったです。資料を見ながら自宅で練習を行いたいと思いますが次回に目的が達する事が出来たか、再度時間を割り当てて欲しいです。
・マジックおもしろいですね!家で練習します!
・マジシャンならではのテクニックにしびれました。家でもチャレンジしてみます。ありがとうございました。
・すごいマジックを見せていただいてビックリしました。教えていただいたマジックを家でひろうしたいです
藤井和枝 センセイ
・大変参考になり今後安心して贈り物が出来ます。
・分からない事が、はっきりして嬉しかったです。
・当たり前のように自分流でお金を入れていましたが、藤井先生が言われるように真心を送り送られると、心に置いて、お相手様にお渡ししたいと思いました。本日はためになるお話をありがとうございました。
・先生のことばがゆっくりと良く理解でき、あっという間の1時間でした もっと、もっとお聞きしたかったです
・金封の表書きはあいてのことを思って、書くということに納得しました
・「のし」が神様へのお供え、「水引」は邪気払い也ご縁つなぎ、すべてが「まごころ」第一に大切だという事をまなびました!
・真心を気持ちを込めて表す。封にも意味が様々だと知れました。
寺西潤子 センセイ
・楽しくメイクについて、学ばせていただきました。ふだんは同じようなカラーばかり選びがちですが、実際に、冒険した色を使ってみると、自分自身の気分もupしました。心とメイクがつながっていることを実感しました。ありがとうございました。
・今日はありがとうございました♡チークのことがよく分かりました。普段から少しずつ、チークメイクをしていきたいと思います。
・わかりやすく、実践できとても楽しく、また受講したいと思った
・メイクの魔法を実践できて嬉しかったです♡ありがとうございました。運営の皆様もありがとうございました
ゆう センセイ
・みんなで編み物をするということが初めてだったので、楽しかったです。今まで独学だったので編み方がむちゃくちゃだったのですが、丁寧に教えていただいたことで、きれいに編むことができました。参加して良かったです。
・とっても優しい、ゆうセンセイ、とっても優しく教えて下さり、なんとか最後までがんばれました。もっとやりたいなと思いました。また機会があれば習いたいです。
・丁寧に教えていただきわかりやすかったです。とてもいい作品ができました。
・ゆっくり丁寧に教えて下さり、雰囲気も良く楽しく(目は疲れましたが…)できてよかったです。また機会があればやってみたいと思います!!ありがとうございました。
瞬那浩人 センセイ
・先に父の本を出してしまったので残念でした。でも童話や丹波の自然の写真など今まで取ったのを作ってみたいなと思いました
・流行の出版業界を知れたし、本好きな方の生の意見が聞けて良かった。
・もし本を出すことがあればお世話になりたいです!
・出版が身近なものになりました。何か出せるようチャレンジしてみたいと思います。”
・素敵な企画を有難うございます!本日参加したパートナーと一緒に本出版したいので、また色々教えて下さい!本好きな参加者の皆さんとのトークも面白かったです
・アマゾンを通して、本を出版できる。リスクがないところが、出版したい人の背中を押せるものだと感じました。