市民活動支援センターの投稿記事一覧
【授業紹介②】『みんなでまぁるく、言葉遊びを楽しもう』
<1時間目 10:30~11:30>/教室② 授業名 『みんなでまぁるく、言葉遊びを楽しもう』 センセイ 舟学(しゅうがく)センセイ プロフィール 遊び心で書に親しんでいます。文は人なりと言います。人それぞれ味のある文字で、思い浮かんだ言葉をみなさんと一緒 …
【授業紹介①】『呼吸のならいごと』
<1時間目 10:30~11:30>/教室① 授業名 『呼吸のならいごと』 センセイ 横田 親 センセイ プロフィール 丹波市氷上町香良在住 サウナ・瞑想・ヨガ・合気道などを通じて呼吸の重要さを感じ、独自に研究を重ねながら瞑想法や呼吸法を探究 …
2024年度 みんながセンセイ!みんなが生徒!たんばまなびのマルシェ 参加申込を開始しました!
楽しい学びが市民プラザに大集合!いろんな学びに出会える1日。 合言葉は「みんながセンセイ! みんなが生徒!まなびを楽しもう。」 市民プラザを校舎にして行われる、1日だけのみんなで楽しむまなびの場です。 9人のセンセイの好きなこと、得意なことを生かした、多様なテーマの授業が用意されてます。 参加費は無 …
2024年度も「みんながセンセイ! みんなが生徒!たんばまなびのマルシェ」を開催します!
丹波市市民活動支援センターが主催する「たんばまなびのマルシェ」特設ページを開設しました。 https://www.tamba-plaza.jp/tamba-manabi/ たんばまなびのマルシェの概要はこちらをご覧ください! 市民プラザを校舎にして行われる1日だけのみんな …
【2023年度 開催報告レポート】「みんながセンセイ!みんなが生徒!たんばまなびのマルシェ」
2024年1月27日に「みんながセンセイ!みんなが生徒!たんばまなびのマルシェ」を開催しました。 「みんながセンセイ!みんなが生徒!たんばまなびのマルシェ」って何? □合言葉は「みんながセンセイ! みんなが生徒!まなびを楽しもう。」 □市民プラザを校舎にして行われる、1日だけのみんなで …
【1/25更新】たんばまなびのマルシェ 授業一覧はこちら!
市民プラザを校舎にして行われる1日だけのみんなで楽しむまなびの場。15人のセンセイの好きなこと、得意なことを生かした多様なテーマの授業が用意されてます。 授業のテーマは時間割をご覧ください。各時間、1つの授業を選択して参加することができます。同じ時間の授業に、2つ参加することはできませ …
たんばまなびのマルシェと丹波市立中央図書館のコラボ展示を開催しています!
丹波市市民活動支援センターが2024年1月27日に開催する 「みんながセンセイ!みんなが生徒!たんばまなびのマルシェ」の参加者募集をしています。 この度、丹波市立中央図書館との連携で、各センセイのテーマを合わせた本を図書館の司書さんにセレクトしていただき、丹波市市民プラザで展示をしています。 「たん …
【授業紹介⑮】『バルーンアートをつくろう!』
たんばまなびのマルシェの概要や時間割はこちらをご覧ください。 教室③ <5時間目 17:00~18:00> 授業名 『バルーンアートをつくろう!』 センセイ カズ タナカ センセイ &nb …
【授業紹介⑭】『人と人とをつなぐ本の話 小さな図書館のススメ 』
たんばまなびのマルシェの概要や時間割はこちらをご覧ください。 教室② <5時間目 17:00~18:00> 授業名 『人と人とをつなぐ本の話 小さな図書館のススメ 』 センセイ 足立真美(あだち まみ) …
【授業紹介⑬】『”誰でも”楽しめる場 eスポーツ』
たんばまなびのマルシェの概要や時間割はこちらをご覧ください。 教室① <5時間目 17:00~18:00> 授業名 『”誰でも”楽しめる場 eスポーツ』 センセイ 畑田 達和(は …
【授業紹介⑫】『子育て講座〜褒めずに伸ばす、子どもの自己肯定感〜』
たんばまなびのマルシェの概要や時間割はこちらをご覧ください。 教室③ <4時間目 15:40~16:40> 授業名 『子育て講座〜褒めずに伸ばす、子どもの自己肯定感〜』 センセイ 前川進介(まえがわ し …
【授業紹介⑪】『私の人生を変えたボードゲーム!』
たんばまなびのマルシェの概要や時間割はこちらをご覧ください。 教室② <4時間目 15:40~16:40> 授業名 『私の人生を変えたボードゲーム!』 センセイ たていセンセイ   …