9月 新着蔵書のお知らせ

2025年9月12日 市民活動支援センター

丹波市市民活動支援センターでは、市民活動や地域自治、社会教育などのテーマを中心に、地域づくりに関する図書を

読むことができます。

■丹波市市民活動支援センター図書検索

市民活動支援センターにある図書は以下のリンク(外部検索サイト)からご確認いただけます。

https://private.calil.jp/gk-2004275-4m9lr/

丹波市市民活動支援センターに、新しく10冊の本が加わりました。

今月も、皆さんのまなびに役立ちそうな、様々なジャンルの本をスタッフが選定しています。

また、今月特にチェックしていただきたいのは『社会教育 2025月9月号(編集・出版 /一般社団法人日本青年部)』

です。

プラザのスタッフ 蔦木伸一郎が代表を務めている「たんば社会教育士コミュニティ」の活動が掲載されています!

是非、市民プラザで手に取ってご覧ください。

 

【新着図書一覧】

タイトル 著書 出版社
1 社会教育 2025月9月 一般社団法人日本青年部 編集部 一般社団法人 日本青年館
2 子ども会と地方自治――地域の挑戦、行政の支援 三浦 哲司 明石書店
3 若者とともに 地域をつくる 学校を変える 社会・政治を変える 宮下 与兵衛 かもがわ出版
4 マイノリティの「つながらない権利」――ひとりでも生存できる社会のために 雁屋 優 明石書店
5 学びをやめない生き方入門 中原 淳 , パーソル総合研究所 , ベネッセ教育総合研究所 テオリア/フォレスト出版
6 〈わたし〉からはじめる地方論――縮小しても豊かな「自律対話型社会」へ向けて 工藤尚悟 英治出版
7 関係人口の時代-「観光以上、定住未満」で地域とつながる 田中 輝美 中央公論新社
8 歩いて読みとく地域経済: 地域の営みから考えるまち歩き入門 山納 洋 学芸出版社
9 過疎ビジネス 横山 勲 集英社
10 若者を地域の仲間に!秘訣をつかむハンドブック 小林 悠歩 (著, 編集), 筒井 一伸 (著, 編集), 中川 玄洋 (著) 筑波書房

 

市民活動支援センターの本は貸出をしておりませんので、市民プラザ内でご利用ください。