市民プラザについて
「丹波市市民プラザ」は市民活動や地域づくり活動を総合的に応援する「丹波市市民活動支援センター」と、 男女共同参画社会の実現に向けた取組を行う「丹波市男女共同参画センター」を併設した複合施設です。 また、同時に「氷上子育て学習センター」も設置しており、他のセンターと連携してサークル活動などを支援します。 施設内には会議室や作業室、プレイルームなど様々な団体に活用いただける部屋を備えております。

(プロジェクター完備)

プレイルーム

(フリーWi-Fiあります)

丹波市市民プラザを
お気軽にご利用ください!
市民プラザ開館時間
火曜日~日曜日 午前10時から午後6時まで(申請等はこの時間内の受付に限ります)
※貸室時間は午前10時~午後9時30分
休館日
毎週月曜日・年末年始(12/29-1/3)
フロアイラストマップ

市民プラザの利用方法
団体登録について
市民プラザ内の会議室等を使用するには、事前に「丹波市市民プラザ施設使用登録申請書」を市民プラザ窓口に提出し、団体登録を行う必要があります。
団体登録していただくことで、メールボックスやロッカーの使用、市民プラザのホームページ上に団体情報を公開することが可能になります。
使用の許可は当該施設の「使用許可申請書」を提出し、使用に係る使用料完納の確認をもって決定とします。ご使用にあたっては、次に掲げる要件を満たすことが必要です。
- 公安または風俗を害するおそれのないこと
- 建物または附属設備を損傷するおそれのないこと
- 使用料が納付されていること
- その他不適当と認められる事由がないこと
※暴力団の利益となる施設の使用は出来ません。
※一度に複数申請される際は、申請と同じ数の「使用許可申請書」の提出が必要です。
※申請がされたとき、職員が即日又は翌日までに審査を行い、納付書を発行します。
市民プラザ設備のご紹介
会議室1・2・3(要予約)
会議室1~3をつなげて1室として使用することが可能です。
講演会や会議、イベントなどに使用いただけます。
会議室は飲食可能ですが、飲食のみを目的とした使用はできません。
- 収容人数
- 各部屋 20名程度
- 使用料金 市内(1時間)
- 400円
- 使用料金 市外(1時間)
- 800円
※使用するには、事前の団体登録が必要です。
※市内、市外の方が混同して使用する場合において、市外の方が過半数を超えるときは、市外の料金を適用します。
※営利を目的とした行為を行う場合は2倍の額とします。
貸出備品(要予約)
プロジェクター、スクリーン、ワイヤレスアンプ/各1台をご使用いただけます。
作業室(要予約)
作業室は大判プリンターや印刷機(輪転機)などが使用できます。
コピー料金表
区分 | 種類 | サイズ等 | 単位 | 単価 | |
---|---|---|---|---|---|
コピー機 | モノクロ | A3以下 | 1面 | 10円 | |
カラー | 100円 | ||||
印刷機 | 原紙(製版マスター) | 共通 | 1面 | 100円 | |
用紙代 | 更紙 | 1枚 | 1円 | ||
コピー用紙 | 2円 | ||||
色用紙 | 5円 | ||||
インク代 | 100枚以下→100円 超過した100枚ごとに50円を加算 ※使用枚数÷2+50円 |
||||
大判プリンター | 共通 | 420mm | 1m(メートル未満切り上げ) | 350円 | |
610mm | 390円 |
メールボックス・ロッカー(要申請)
メールボックスは団体宛の郵便物を入れることができます。
ロッカー(12区画)には団体で使用する備品等を保管することができます。
- 使用期間
- 原則1年間
- サイズ
- 1区画:幅245mm×奥行490mm×高さ390mm
※メールボックス・ロッカーの鍵は使用時のみ貸し出し、不使用時は事務所で保管します。
オープンスペース
どなたでもご利用いただけます。飲食も可能です。
フリーWi-Fiをご利用いただけます。
プレイルーム
子育て学習センターに設置する幼児向けプレイルームです。
※プレイルームは土足厳禁です。
※使用する際はお子様から目を離さず、安全確保に努めてください。
※使用されたおもちゃについては後片付けに努めてください。
ベビールーム
どなたでもご利用いただけます。
※ごみは各自お持ち帰りいただきますようお願いします。
給湯室
どなたでもご利用いただけます。電気ポットは窓口で貸し出します。
託児室
NPO法人Tプラス・ファミリーサポートが運営されています。