【開催報告!】地域活動・市民活動パワーアップ講座「仲間を広げるコツ-活動を伝え、関わりを生み出す方法を学ぶ-」

2025年7月31日 市民活動支援センター

地域活動・市民活動パワーアップ講座「仲間を広げるコツ-活動を伝え、関わりを生み出す方法を学ぶ-」を開催しました!

7月29日に、地域活動・市民活動パワーアップ講座「仲間を広げるコツ-活動を伝え、関わりを生み出す方法を学ぶ-」を開催しました!市内外から11名の参加者が集まりました。

 

〇地域活動・市民活動パワーアップ講座「仲間を広げるコツ-活動を伝え、関わりを生み出す方法を学ぶ-」とは?

地域で活動する団体や個人のみなさまは、「なかなか新しい人が参加してくれない」「関心を持ってもらえない」といった悩みを抱えているのではないでしょうか?

この講座では、そうした課題を「参加のデザイン」という視点から捉え直します。

なぜ人は参加しないのか? どうすれば参加したくなるのか?

講義とワークを通して、実践に活かせる発信や場づくりのヒントを学んでいきました。

 

〇講師は一般財団法人明石コミュニティ創造協会 事務局次長 木上 裕貴 さん

説明がありません

 

〇実践報告者は丹波サイクリング協会 代表・丹波市地域学校協働活動推進員 松井崇好さん

説明がありません

 

〇座学とワークで学んでいきました!

 

1.「仲間を広げる」について考える

・「参加・参画」が広がりにくい理由は?

 

2.ゲストの活動事例から学ぶ

・実践者の事例から仲間を広げる「参加」のしかけを考える

・ボスとリーダー

・メンバーの長所(キャラ)を活かす

・コミュニケーションの塊

・誰のために、何をするのか。

 

3.自分たちの活動での広げ方をさぐる

・参加・参画を促す工夫・仕掛けづくりのポイント

・活動を伝える・開く

・安心して活動できる場づくり(関係構築)

・活動にやりがい・役割をつくる

・ちょうどよい「余地」があるとたのしいが発生する

・私達の活動で「参加・参画」を拡げていくためにはどんなアイデア・仕掛け・工夫があると良さそう?

 

 

説明がありません

 

 

■こんな感想をいただきました

 

・ほめる、認め合うことの大切さを痛感しました。

・参加したこれまでの講座で来られていない人の話を聞きたい。

・仲間を増やすための素敵なヒントをいただきました。

・今日も楽しく学ばせていただきました。いつもありがとうございます。今後も役に立つ楽しい企画を待っています。

・今困っていることについて、学びの機会がありました。ありがとうございました!

・学び直しになりました。ありがとうございました。

・今の課題とするべき事が見えたような気がします。他の人の意見が聞けてよかった。

 

 

丹波市市民活動支援センター 地域活動・市民活動パワーアップ講座とは

センターに寄せられた悩みや課題をもとに、専門家や知識や経験のある人を講師に迎えて、地域や団体の活動に役立つスキルの向上を目指す講座です。