【参加者募集】9月7日開催「みんながセンセイ!みんなが生徒!たんばまなびのマルシェ」 の時間割・授業ページを公開しました!

2025年8月6日 市民活動支援センター

【参加者募集】9月7日開催「みんながセンセイ!みんなが生徒!たんばまなびのマルシェ」 の時間割・授業ページを公開しました!

 

楽しい学びが市民プラザに大集合!いろんな学びに出会える1日。

合言葉は「みんながセンセイ! みんなが生徒!まなびを楽しもう。」
市民プラザを校舎にして行われる、1日だけのみんなで楽しむまなびの場です。
12人のセンセイの好きなこと、得意なことを生かした、多様なテーマの授業が用意されてます。

 

▶参加者募集チラシ

 

 

 

※掲載時点での予定です。今後変更になる場合があります。

[開催日]2025年 9月7日(日)
[時間]10:30-16:40
[場所]丹波市市民プラザ(丹波ゆめタウン2階) 会議室・オープンスペース
[授業数]12コマ 授業の1コマの時間は60分です。

 

▶参加申込フォーム

https://forms.gle/GkGjyvbzcBqTiVCk7

※9/1 午前11:59まで事前申込を受け付けます。確実に参加したい方は事前申込をご利用ください。
定員にゆとりがある授業は、当日参加も可能です。
ぜひお立ち寄りください。

 

▶タイトルをクリックすると授業ページにアクセスできます。

 

<1時間目 10:30-11:30>

 

【教室①】
『森×ゲーム オリジナル森林ボードゲーム体験会 ~森の賢者を決めよう!~』 モーリー センセイ

 

【教室②】 
『おさんぽがもっと楽しくなるかも? みんなであるき隊』 足立 六栄 センセイ

 

【教室③】
『みんなで笑って免疫力アップ!~笑いヨガのすすめ~』 ちえちゃん センセイ

 

<2時間目 13:00-14:00>

 

教室①】
『もっともっと車のことが好きになる会』 そうちゃん センセイ

 

【教室②】 
『伝えたい!フラワーアレンジの魅力』 しょうこ センセイ

 

【教室③】
『「赤ちゃんが泣く」を知ろう 〜赤ちゃんの「泣く」と「母乳」から赤ちゃんとのコミュニケーションを知る~』 ゆきよセンセイ

 

<3時間目 14:20-15:20>

 

【教室①】
『AIで政治ごっこやってみた。』 いえちゃん センセイ

 

【教室②】 
『初心者向けカードマジック教室』 カズタナカ センセイ

 

【教室③】
『改めて知ろう、金封紙の扱い方 〜知っているようで知らない、いざというとき困らない、金封紙の種類や書き方~』 藤井 和枝 センセイ

 

<4時間目 15:40-16:40>

 

【教室①】
『表情が心を変える?心理とメイクで印象アップのコツ (ミニメイク講座付き)』 寺西 潤子 センセイ

 

【教室②】 
『インテリアにもできちゃう可愛いお花のコースターを編もう』 ゆう センセイ

 

【教室③】
『本を作って出版しよう~誰でも自分の本がタダで作れる時代~』 瞬那 浩人 センセイ

 

 

▶参加申込フォーム

https://forms.gle/GkGjyvbzcBqTiVCk7

※9/1 午前11:59まで事前申込を受け付けます。確実に参加したい方は事前申込をご利用ください。
定員にゆとりがある授業は、当日参加も可能です。
ぜひお立ち寄りください。

 

 

<ポイント>

  1. 市民がセンセイ! 12人のセンセイの好きなこと、得意なことを生かした多様なテーマの授業があります。
  2. 少人数の学び 多くても10人程度の講座です。みんなでワイワイ話しながら、楽しく学んでいきます。
  3. 授業は1コマ60分 授業は1時間目から4時間目まであります。好きな授業を選んで、参加することができます。

各時間、1つの授業を選択して参加することができます。1つの授業は60分です。

同じ時間の授業に、2つ参加することはできません。例えば、1時間目~4時間目まで1つずつ選んで最大4つの授業に参加することも可能です。

 

▶参加にあたっての注意点

 

たんばまなびのマルシェは、

・センセイと生徒が一緒になってつくる「みんなで楽しむまなびの場」です。

「まなびを楽しもう」という気持ちでご参加ください。

・定員は10人程度の小規模な授業で、初めてセンセイをする方もいます。

・参加費は無料です。材料費が必要な授業があります。

・1つの授業は60分です。3つの教室に分かれて実施します。

・当日申込は可能ですが確実に参加されたい方は、事前申込をおススメしています。

・8月現在の予定のため、内容が変更となる場合があります。

 

・随時、特設ページや丹波市市民活動支援センターのFacebook・Instagramでご案内します。

Facebook: https://www.facebook.com/tambaCCAC/

Instagram: https://www.instagram.com/tambaccac

 

●過去の様子はこちらをご覧ください

第1回 2023年度

https://www.tamba-plaza.jp/tamba-manabi20240201/

第2回 2024年度

https://www.tamba-plaza.jp/tamba-manabi/2024report/

 

●主催・お問い合わせ先

丹波市市民活動支援センター(毎週月曜日休館)
電話 : 0795-82-8683  FAX : 0795-82-8692
メール : ccac@tamba-plaza.jp