男女共同参画に関するDVD・学習ツール等の貸出ができます!
丹波市男女共同参画センターでは、男女共同参画に関するDVDや学習ツール等の無料貸出・配布をおこなっています。
地域や職場、グループの学習の場やイベント等で、ぜひご利用ください。
★貸出希望の方は、以下の申請書を男女共同参画センター窓口にお持ちください。
DVD
・学習会等の事前準備として、個人で試聴していただくことも可能です。
・ご希望のDVDが貸出中の場合は、予約をしていただけます。
・予約者がいない場合は貸出期間の延長が可能ですので、男女共同参画センターまでお問い合わせください。
→所有DVD等一覧(令和4年1月12日時点)
学習ツール紹介
ジェンダーチェックシート
ジェンダーとは、「男はこうあるべき」「女はこうあるべき」というように、社会通念や習慣・文化によって作り出された男性と女性の役割や違いのことです。
性別にとらわれず自分らしさを生かし、お互いを尊重し合うために、あなたのジェンダーに対する考えや行動をチェックしてみましょう。
防災ゲーム「クロスロード」
クロスロードとは、「岐路」「分かれ道」のことで、職場、自治会、自主防災組織等、それぞれの立場や置かれた状況などから災害時のシミュレーションを行い、お互いの考えを知るカードゲーム(思考の防災訓練)です。
ゲームをしながら防災対応を自らの問題として考えるとともに、自分とは異なる意見・価値観があることへの気付きも得られます。
男女共同参画センターでは、防災ゲーム「クロスロード」セットの貸出ができ、また、オリジナルの設問集もご利用いただけます。
→男女共同参画センターオリジナル設問集(令和4年1月12日時点)
ゲームの流れ等、詳細については、男女共同参画センターまでお問い合わせください。
まわしよみ新聞
「まわしよみ新聞」とは、新聞やフリーペーパーなどを読んで、「気になる!」「面白い!」記事を切り抜き、参加者同士で話し合いながら作成する壁新聞です。
男女共同参画センターでは、作成時に必要な、情報紙やフリーペーパー、「ふきだし」等の装飾の配布を行います。(申請書不要)
≪ 準備物 ≫
・模造紙等、記事を貼る紙
・ハサミ、のり
・新聞、情報紙・広報紙、フリーペーパー等
≪ まわしよみ新聞作成の流れ ≫
1.気になる記事を切り抜く
2.グループ内で、選んだ記事のプレゼンを行う
3.記事を選考しながら、まわしよみ新聞(壁新聞)づくり
★プレゼンのポイントは、記事の感想ではなく選んだ理由を話すこと。
互いの記事に共感することで、自然と、情報リテラシーやコミュニケーション力を育む効果があります。
申請・お問い合わせ先
【丹波市男女共同参画センター】
〒669-3467 丹波市氷上町本郷300番地 丹波ゆめタウン2階(市民プラザ内)
電話:82-8684 メール:danjyo-center@city.tamba.lg.jp
※開館時間:火曜日~日曜日、午前10時~午後6時 (毎週月曜日、年末年始は休館日)