市民活動支援センター
【開催報告!】地域活動・市民活動パワーアップ講座「仲間を広げるコツ-活動を伝え、関わりを生み出す方法を学ぶ-」
地域活動・市民活動パワーアップ講座「仲間を広げるコツ-活動を伝え、関わりを生み出す方法を学ぶ-」を開催しました! 7月29日に、地域活動・市民活動パワーアップ講座「仲間を広げるコツ-活動を伝え、関わりを生み出す方法を学ぶ-」を開催しました!市内外から11名の参加者が集まりました。 〇地 …
情報誌『tamtam(たむたむ)vol.35』を発行しました
市民活動支援センターの情報誌『tamtam(たむたむ)vol.35』を発行しました。 「たのしくあそぶまちづくりを応援する」情報誌として、地域づくり、市民活動、生涯学習に役立つ情報や、地域の活躍されている方々を紹介しています。 ■今号のテーマ 『暮らしやすさと学びにつながる「市政参加」 …
7月 新着蔵書のお知らせ
丹波市市民活動支援センターでは、市民活動や地域自治、社会教育などのテーマを中心に、地域づくりに関する図書を読むことができます。 ■丹波市市民活動支援センター図書検索 市民活動支援センターにある図書は以下のリンク(外部検索サイト)からご確認いただけます。 https://private.calil.j …
『丹波市市民活動支援センターだよりvol.10』を発行しました!
『丹波市市民活動支援センターだよりvol.10(2025年7月号)』を発行しました。 情報誌『tamtam』がセンターからの視点で地域づくりに役立つ情報や地域で活動してる方の参考となる話題を取り上げているのに対し、こちらのセンターだよりは、市民活動支援センターの活動を紹介するお便りとなっております。 …
【参加者募集】9月7日開催「みんながセンセイ!みんなが生徒!たんばまなびのマルシェ」 の時間割が決定しました!
「みんながセンセイ!みんなが生徒!たんばまなびのマルシェ」 の時間割が決定しました! 楽しい学びが市民プラザに大集合!いろんな学びに出会える1日。 合言葉は「みんながセンセイ! みんなが生徒!まなびを楽しもう。」 市民プラザを校舎にして行われる、1日だけのみんなで楽しむまなびの場です。 …
【参加者募集】みんなで楽しむ かるたDAY アンコール
丹波市市民活動支援センターにて ”みんなで楽しむ かるたイベント” を開催します! 今年3月に開催した百人一首のイベント『みんなで楽しむ かるたDAY』をもう一度やって欲しいというお声をいただき、『みんなで楽しむ かるたDAY アンコール』を開催することになりました。 是非夏休みの思い出に、親子で、 …
【開催報告】夕暮れトークタイム
参加者が自由に交流する場として、7月10日(木)に『夕暮れトークタイム』を開催し、20人を超える参加者が集まりました。 看護学生と話そう!! 当日は、丹波市立看護専門学校から6人の学生が参加、またこれから看護師を目指す高校生も参加し、テーブルに分かれて話をしました。 看護学校での授業の …
【第2回お願いポスト】地域医療のおしゃべりひろばPart4を開催しました!
6/27に4回目のおしゃべりひろばを開催しました。 私たちの健康と命を守る、地域医療。 日頃、気になっていることやみなさんの経験談を持ち寄って、私たちにどんなことができるか話し合っています。 そしてついに動き始めます! 具体化したアイデアを、少しずつ実行する段階になりました。 今、動いている活動は主 …
【参加者募集】夕暮れトークタイム 看護学生と話そう!!(7月10日木曜日、夕暮れ)
開催概要 テーマに合わせて、興味のある参加者が市民プラザに集まり交流する企画です。 今回は、ゲストに丹波市立看護専門学校の学生が来ます。みなさんと一緒に、地域の医療や福祉の話をしましょう。 ※交流イベントによくある事例報告などはなく、自由にお話できる企画です。 ●開催日:7月10日(木 …
丹波市市民プラザ 来館者 77,777人記念イベントを開催しました!
先日6/7(土)、丹波市市民プラザの来館者77,777人記念イベントを、トライやる・ウィークの実習生(氷上中学校2年生4名)が開催してくれました。 来館された方には、記念に手形を取っていただいたり、手作りのプレゼントを贈呈したり、写真をお渡ししたりと、楽しんでいただける記念イベントになりました。当日 …